本ページの内容は、サンプルプログラム[TutorialSample.zip]に含まれています。

// 地図画面を呼び出すと、設定しておいたコンテンツが地図上に表示される Intent intent = new Intent(getApplicationContext(), MapActivity.class); startActivity(intent);サンプルプログラムTutorialSampleでは、MainActivityのstartMapActivityメソッドに記載されています。
// 地図画面の初期設定を行う // 緯度 MapSettings.setInitialLatitude(35.562358d); // 経度 MapSettings.setInitialLongitude(139.715119d); // 地図拡大率(2〜21で指定。数値が大きほど拡大表示される。) MapSettings.setInitialZoomLevel(19f); // AR画面に移動するボタンを地図画面上に表示するか MapSettings.setIsVisibleARButton(true);サンプルプログラムTutorialSampleでは、AppのinitializePicnicメソッドに記載されています。
<!-- 地図画面を表示するために必要な記述 --> <activity android:name="me.picnicapp.sdk.map.MapActivity" android:configChanges="orientation|keyboard|keyboardHidden|screenSize" android:label="@string/app_name" android:screenOrientation="portrait" android:theme="@android:style/Theme.Black.NoTitleBar" /> <!-- GoogleMapのAPIキー --> <meta-data android:name="com.google.android.maps.v2.API_KEY" android:value="xxxxxxxxxxxxxxx" /> <!-- ここには自分で取得したAPIキーを入れる -->GoogleMapのAPIキー取得方法については[こちら]をご参照ください。